« 【民法】 物権的請求権の相手方・その2 | トップページ | 【民法】 最高裁は背信的悪意者しか排除しない!? »

2006年6月13日 (火)

中山信弘先生のお言葉

以前の投稿で、東大の中山信弘先生


「法解釈としては、原則として、既定の条文から大きく乖離することはできない。法解釈とは、原則として法の予定した範囲内で、最良の解を求める作業である」
「財産的情報における保護制度の現状と将来」『現代の法 10 情報と法』〔岩波書店、1997年〕273頁


というお言葉を紹介したが、ここ数日、この言葉をキーワードとして、このブログにお越しにならられる方が多い。


いまいち、理由が分からなかったのだが、どうも、「司法書士内藤卓のLEAGALBLOG」で、内藤先生がこの言葉を引用され、更に、その内藤先生のブログを葉玉先生が「会社法であそぼ。」で指摘されたことが原因らしい。

元々の中山先生のお言葉自体、含蓄のある名言である上に、内藤先生や葉玉先生のブログで紹介されれば、それをキーワードにして、この辺鄙なブログにアクセスする人が増加するのは当然である。


 

……と1人で納得した今日この頃です。

|

« 【民法】 物権的請求権の相手方・その2 | トップページ | 【民法】 最高裁は背信的悪意者しか排除しない!? »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中山信弘先生のお言葉:

« 【民法】 物権的請求権の相手方・その2 | トップページ | 【民法】 最高裁は背信的悪意者しか排除しない!? »