【余談】 玉石混交法科大学院
下記の葉玉先生の記事は、ロースクールに在籍しておられる方や、目指しておられる方は必読すべきものです。
会社法であそぼ : 未習生の不安
http://blog.livedoor.jp/masami_hadama/archives/50950729.html
ところで。
このような不安を生んでしまった最大の原因は、既に指摘されているように、法科大学院の乱立にあると考えられます(法科大学院設立が話題になっていた頃の中森先生の言葉が印象的でした)。
乱暴な言い方をすれば、当初の法科大学院の設置校は、東大・京大、早稲田・慶応ぐらいに限定すべきだったと個人的には考えています(だいたい、これらの大学ぐらいしか「まともな」先生と「まともな」学生、そして、何より予算が十分に揃っていません)。
そして、法科大学院というシステムが軌道に乗るまでは、旧司法試験を併行させておくべきだったのではないでしょうか。そして、軌道に乗った後、設置校を増加させると共に、旧司法試験を廃止すべきだったのではないでしょうか。今更ながら、そう思います。
現在の法科大学院は玉石混交です。それも石が圧倒的に多い。
教員&学生の質がまともなロースクールは、上記4校+数校でしょう。
【以下、加筆】
拙稿にご高批を賜ることができました。ありがとうございました。参考までにURLをご紹介致します。
ただ、拙稿は、どうも下記投稿の導入部分に用いられているだけでして、下記記事の主旨が拙稿に対する批判ではない(拙稿とは話がずれていて、別の議論になっている)点が残念ですが……拙稿は正面からの批判を加えるにも値しないのかもしれませんorz
余談ですが、ご高批を頂けるということは、とても喜ばしいことだと思います。
批判にはエネルギーが必要です。そのエネルギーを割いて頂けるのですから。
東京のばかやろーブログ : 望まれていない人材(工事中)
http://yuukinohan.exblog.jp/4142600/
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【民法】 権利者からの取得が明らかな場合の即時取得(2010.02.20)
- 【民訴・民裁】 処分証書に関する覚書(2009.12.03)
- 【余談】 修習で役立つ書籍・刑事編(2009.11.30)
- 【余談】 修習に役立つ書籍・民事編(2009.11.28)
- 【憲法】 処分に関する違憲審査基準について・その2(2009.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕の母校(専修大学)も、法科大学院の乱立の一翼を担っております。
しかも、何が原因だったかは忘れましたが、一回許可がおりなかったような気がします。
そのことは、僕が受けていた経済学部の講義で、ある教授が「笑っちゃった」と言っていました。
まあ、僕は法科大学院には縁はありませんが、kさんからすれば、専修大学の法科大学院も「石」なのかもしれません。
投稿: サイン | 2006年8月18日 (金) 00:43
すみません。上のコメントであなた様のハンドルネームを間違えてしまいました。kさんではなく、shoyaさんでしたね。失礼いたしました。
投稿: サイン | 2006年8月18日 (金) 00:47
サインさん、コメントありがとうございます。
残念ながら、専修大学がどのように法科大学院を運営しているかは寡聞にして存じ上げませんので、その点についてはコメントできません(^_^;)。
ただ、万が一、サインさんが仰るように「石」だったとしても、大切なことはその「石」を磨くことだと思います。陳腐な意見で恐縮ですが。
そして、それには何より、長期的な改善に対する教員側の情熱が必要ですが、そのモチベーションを維持することは、一般論としては困難かもしれません。
投稿: shoya | 2006年8月18日 (金) 12:55
>当初の法科大学院の設置校は、東大・京大、早稲田・慶応ぐらいに限定すべきだったと個人的には考えています(だいたい、これらの大学ぐらいしか「まともな」先生と「まともな」学生、そして、何より予算が十分に揃っていません)。
中大は無視かよ。
投稿: 中大生 | 2006年8月19日 (土) 02:17
>中大生さん
結論としては無視したことになります。
上記文章は、あくまで「乱暴な言い方」をした場合の意見ですが、お気に障りましたら申し訳ございません。
ですが、乱暴ではありますが、上記の文章が私の意見です。
投稿: shoya | 2006年8月19日 (土) 10:07
大いに賛成ですね。
ロースクールはもっと厳選されるべきでした。当然?、私の母校にも設立されるべきではありませんでした(一応、沿革は法律学校からのスタートでした)。
投稿: NSR | 2006年9月11日 (月) 01:56